AICU

AICU Japanは1周年!Sora2でのキャラクターカメオを配布 - 毎週水曜「ざすこと学ぶComfyUI動画生成」プログラムを開始

作成者: AICU Japan|2025/11/11 23:47:29 Z

いつもご覧いただきありがとうございます!
「AICU Japan株式会社は、アメリカAICU Inc.から生まれた日本法人、実は11月11日で1周年となります!皆さんの応援もあって、サービスサイトAICU.jpも「共有ComfyUI」や「AICU Lab+」を通して、日本の生成AIクリエイターの皆さんを応援するコミュニティを運営しております。

AIチャットアプリ『Sora』で使える新キャラクター“DrHakase”を公開!

スマホアプリ「Sora」で利用できるDrHakaseを配布開始します!

 

@AICUai.DrHakase で呼び出せます!

 

制限などは特に設定していないのですが、楽しく使ってもらえるよう、みんなで優しく見守ってください!

アプリからはこちら
https://sora.chatgpt.com/p/s_69132b956d34819199c019d4ca09c7e5

キャラクターカメオ「DrHakase」はこちら
https://sora.chatgpt.com/profile/aicuai.drhakase

くわしいプロンプトなどは「アイキューマガジンVol.17」第3版でお届けします!

https://www.aicu.jp/product-page/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3vol-17-sora2

 

AICU Lab+公式勉強会『Comfy Japan』スタート!

AICU Lab+勉強会「Comfy Japan」
毎週水曜20:00「ざすこと学ぶComfyUI」

11月から始まったAICU Lab+公式勉強会「ComfyJapan」
MCに しらいはかせ編集長とYoutubeで生成系AIツールの解説動画を作り続ける人気VTuber 道草雑草子(ざすこ) さんで90分の番組を毎週お届けしています!

これまで「自分のPCで作るComfyUI」、「動画環境」、キャラクター「AiCuty」の活用などなどAIクリエイターを目指すあなたへ情報交流Zoom勉強会!を開拓していきます

アーカイブはこちらから 動画ライブラリ https://www.aicu.jp/video

次回は「ComfyJapanライセンスプログラム」について告知予定です。

たとえばこんなテーマで学びます:
- Google Colabを用いたComfyUI
- Wan2.2での環境構築
- Wan2.2 14B TextToVideo
- Wan2.2 14B ImageToVideo
- Wan2.2 14B Fun カメラ制御
- Wan2.2 14B Fun 制御
- Wan2.2 14B Animateキャラクター
- Wan2.2 S2V(Speech To Video)
- Wan2.2 FLF(First-Last Frame to Video) 14B
- 作品提出 倫理・コンプライアンス
- コミュニティによる実践的な課題
- 認定証の活用

11/12(水)20:00からは
アップスケーリング、FLF
そして「スーパーコンピュータでの動画生成」についても体験できるかも?

参加予約はこちらから

AICU Lab+参加者は無料です!(今だけキャンペーン中!)

AICU Japanは1周年を迎えました!

いつも応援ありがとうございます。AICU Japan株式会社は、アメリカAICU Inc.から生まれた日本拠点として、生成AIクリエイターを応援する活動を続けています。
これからも「共有ComfyUI」や「AICU Lab+」を通じて、つくる人をつくるコミュニティを広げていきます!

この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/n84a971879fbe

Originally published at note.com/aicu on Nov 11, 2025.