第0回はこちら
ComfyUIには様々なインストール、セットアップ方法があります。「SD黄色本」でA1111を学んだ方が、ComfyUIを簡単に試すのであれば、「Stability Matrix」によるインストールが速いかもしれません。
GPU搭載のWindows11をお持ちの方は「Stability Matrix」公式サイトからインストーラーを使い、A1111と並んで「ComfyUI」をパッケージからインストールするだけで起動できます。
https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix
このシリーズではAICU特製の Google Colabノートブックを使ってよりシンプルなインストール手順を紹介します(文末)。
さらに実用的な方法として「ComfyUI Manager」という拡張機能を使用することで、カスタムノードやモデルの管理、ComfyUI本体の更新など、より効率的な運用が可能になります。
本記事では、ComfyUIの基本的な特徴から、Google Colabでの使用方法、基本的なワークフローの解説、そしてComfyUI Managerの活用方法まで、幅広くカバーしています。AI画像生成に興味がある方、より高度な制御を求めているクリエイターの方々に、ComfyUIの可能性を探っていただければ幸いです。
ComfyUIは、AI画像生成の世界に革新をもたらした強力かつ柔軟なオープンソースのグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)です。Stable Diffusionをベースにしており、画像生成プロセスを視覚的に構築し、細かく制御することができます。
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI
ComfyUIは、以下のような幅広い用途で活用されています:
ComfyUIを使いこなすことで、AIアート制作の可能性が大きく広がります。その柔軟性と強力な機能セットにより、初心者から上級者まで、様々なレベルのユーザーが自分のビジョンを実現するためのツールとして活用できます。
ComfyUI Managerは、ComfyUIの機能を大幅に拡張し、使いやすさを向上させるための強力な拡張機能です。
https://github.com/ltdrdata/ComfyUI-Manager
主に以下の機能を提供することで、ComfyUIの管理と拡張を容易にします。
ComfyUI Managerのインストール後は、ComfyUIのインターフェースに「Manager」ボタンが追加され、そこから各種管理機能にアクセスできるようになります。
ComfyUI Managerを使用することで、ユーザーはComfyUIの潜在能力を最大限に引き出し、より効率的かつ柔軟な画像生成ワークフローを構築することができます。特に、多様なカスタムノードを簡単に追加・管理できる点は、ComfyUIの利用者にとって非常に有益な機能と言えるでしょう。
ComfyUIをGoogle Colabで使用するには、ComfyUI ManagerのGitHubページで提供されているGoogle Colabノートブックを利用します。以下の手順に従い、環境構築を行います。
Google ColabでStable Diffusionを動作させるには、Colabの有料プランに加入する必要があります。プランにより、使用可能なGPUの種類や、付与されるコンピューティングユニットの量が変わるため、お好みのプランに加入してください。今回は、Colab Proプランに加入します。
ComfyUI-ManagerのGitHubページ(原作)はこちらです。
https://github.com/ltdrdata/ComfyUI-Manager
GitHubページには、以下のようにComfyUIおよびComfyUI-ManagerをインストールするためのGoogle ColabのNotebookが提供されています。”click on this link”をクリックすることで、Notebookにアクセスできます。
画像生成AI「ComfyUI」マスター プランをご購読お願いします
この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/ndceebdc12ff4
Originally published at https://note.com on July 31, 2024.