AICU

[AICU media] 2025年7月 好アクセスランキング!Veo3/Flowをお得に使うテクニックもお届けします

作成者: AICU Japan|2025/08/01 20:54:27 Z

2025年も後半戦に突入しました!「つくる人をつくる」をビジョンにするAICU mediaが、2025年7月の総合好アクセスランキングをお届けします。Grokのコンパニオン「Ani」の話題や、Stability AIの規約改訂など、業界の大きな動きに関心が集まっているようです。

まずは10位から4位までをまとめてどうぞ!

第10位: img2img入門(1) i2iでできることを知ろう

スコア: 1,662

https://corp.aicu.ai/ja/img2img20240105

画像生成AIの基本テクニック「image-to-image」の入門記事がランクイン。基礎を学びたいという需要が常に高いことがうかがえます。

第9位: [ComfyUI] ComfyUI Flux.1 Kontext APIを使ってみよう

スコア: 1,775

https://www.aicu.jp/post/flux1-kontext-api-20250623

注目を集める画像編集AIツール「Flux Kontext」のComfyUIでの使い方を解説。新しいツールへの関心の高さが示されました。
デルタもんのカバーアートのおかげかも??

第8位: 家にスパコンがくる時代!?NVIDIA DGX Spark徹底解説!

スコア: 1,859

https://www.aicu.jp/post/nvidia-dgx-spark-20250519

パーソナルAIスーパーコンピューター「DGX Spark」の解説記事。ハードウェアの進化がクリエイティブにもたらす影響への期待が感じられます。

第7位: 高品質なアニメ風イラストが簡単に!最新画像生成AIモデル「Animagine XL 4.0」登場

スコア: 1,986

https://corp.aicu.ai/ja/animagine-xl-20250129

アニメスタイルに特化した人気モデル「Animagine XL 4.0」の紹介記事。根強い人気で、引き続き多くのアクセスを集めています。

第6位: AIで映像制作を「フロー」で実現:Googleの新ツール「Flow」をクリエイター視点で徹底解説

スコア: 2,282

Googleの新しい映像制作ツール「Flow」の解説です。大手テック企業の動画生成への本格参入は、動画生成分野の盛り上がりを象徴しています。

https://labs.google/fx/ja/tools/flow

「Veo3」の方も人気です!

https://corp.aicu.ai/ja/google-veo3-20250530

「Flow」で生成するには、Google Workspaceアカウントの場合は Google AI Ultra for Business を追加する必要があります。また2025年7月22日アップデートでは以下のようなアナウンスがありました。

・シーンビルダーで作業内容が自動保存されるようになりました。
シーンビルダーでは、複数のクリップを配置したり、トリミングしたり、「ジャンプ」/「拡張」機能を使ってクリップを基に構築したりできます(拡張は現在Veo 2でのみ利用可能です)。シーンを離れると、次回プロジェクトに戻ったときに保存されるようになりました。

・Veo 3のテキスト・トゥ・ビデオ機能で、あらゆる年齢層の被写体に音声を生成できるようになりました。また、音声のないVeo 3世代には「音声なし」タグが表示されるようになり、すぐに見つけることができます。
音声機能はVeo 3のベータ版機能であるため、必ずしも音声が生成されるとは限りませんのでご注意ください。

・ご要望にお応えして、Flowが新たに76か国でご利用いただけるようになりました。
その他のアップデートには、モデル切り替え提案トーストの刷新と、最後に選択したモデルをセッション間で固定する機能などがあります。

個人版Gmailアカウントなら比較的手軽に利用できます!

FlowだとGIF動画も簡単に作れます

Powers of Ten style, FPS seemless zooming continuous shot into the earth, Japan, Tokyo, Shibuya, the scramble crossroad then catch the wink of a girl in the street then say "hi!" then zooming out to the out of the earth and galaxy.

 

Veo3/FlowへのプロンプトはJSON形式で与えることでより高精度のコントロールができるといわれています。

{
"prompt_description": "Powers of Ten style, from a satellite view, a seamless continuous zoom shot into Earth, Japan, Tokyo, Shibuya. In the scramble crossing, the camera focuses on a girl looking up at the satellite. She winks, and says 'hi!' with a hand sign. The camera then seamlessly zooms back out from her to the galaxy.",
"global_settings": {
"style": "photorealistic, cinematic, 8K, high frame rate (FPS)",
"shot_style": "seamless continuous shot, no cuts, satellite point-of-view (POV)"
},
"sequence": [
{
"shot_id": "001",
"description": "Starting from a satellite's POV, a rapid, seamless zoom begins, descending through Earth's atmosphere to pinpoint Japan, Tokyo, and finally begins to descend directly over the Shibuya Scramble Crossing at night.",
"camera_instruction": {
"type": "continuous zoom-in with a descending path",
"speed": "very fast, smooth, exponential",
"path": [
"A satellite floating in orbit above Earth",
"Planet Earth (full view)",
"Japanese archipelago",
"Tokyo metropolitan area, glowing at night",
"High angle view, descending towards the center of Shibuya Scramble Crossing"
]
},
"audio": {
"sfx": "Starts with the silent hum of space, transitions into a powerful atmospheric entry whoosh, which then blends into the ambient noise of a bustling city."
}
},
{
"shot_id": "002",
"description": "The camera's descent, representing the satellite's focus, locks onto one of a young Japanese girl in the crowd of people in the crossroad and she is looking directly up at the camera. She smiles, winks, mouths 'hi!', and gives a friendly hand sign of a heart mark.",
"camera_instruction": {
"type": "Final approach of the satellite zoom, stopping at super close-up the face of the girl",
"angle": "Directly overhead, looking down (bird's-eye view)",
"focus": "Lock focus on the girl's upturned face. The surrounding crowd and traffic are in a slight motion blur."
},
"subject": {
"description": "A stylish young Japanese girl in her early 20s, standing in the middle of the Shibuya Scramble Crossing.",
"action": "Looks directly up towards the satellite (the camera), as if she knows she is being watched. She gives a bright smile, a playful wink, mouths the word 'hi!', and makes a peace sign (V sign) with her hand towards the camera."
},
"audio": {
"dialogue": {
"text": "Hi!",
"style": "silent, mouthed clearly"
},
"sfx": "The immersive, 360-degree sound of the Shibuya crossing: thousands of footsteps, distant traffic, overlapping chatter, and music from giant screens."
}
},
{
"shot_id": "003",
"description": "Immediately after her greeting, the camera reverses its path, pulling out in a continuous, rapid zoom from the girl holding her hand sign, ascending vertically and returning to the satellite's original orbit and beyond to the start position of this sequence to make a loop video.",
"camera_instruction": {
"type": "continuous zoom-out, ascending vertically",
"speed": "very fast, smooth, exponential",
"path": [
"Close-up high-angle of the girl's face and hand sign",
"Shibuya Scramble Crossing from directly above",
"Tokyo metropolitan area",
"Planet Earth",
"The satellite in orbit",
"View of the Milky Way galaxy"
]
},
"audio": {
"sfx": "The city sounds rapidly fade as the camera ascends, replaced by a powerful whooshing sound that diminishes back into the silent hum of space."
}
}
]
}
 

Gemini Ultraでは5回しか動画生成できないのですが、Flowは実はGoogle AI Proがお得です。毎月Flowと画像生成のWhiskが利用できる1000AIクレジットが付与されます。Fastなら20クレジット、Qualityなら100クレジットで動画生成できます。このサービスがGoogle AI Pro (2TB)プランなら月額2900円で利用できます。Veo3をGemini Ultraで使う制限に比べればかなり緩やかです!

第5位: 最新動画モデルWan2.2を自分のComfyUIで安定して動かすには(Mac/Win/Colab/サーバー編)

スコア: 2,664

https://corp.aicu.ai/ja/comfyui-20250728

最新の動画生成モデル「Wan2.2」を、様々な環境で安定して動作させるための技術的なノウハウ記事。実践的な内容に関心が集まりました。

第4位: Grok Aniの過去と未来。開発会社Animation Inc.のコード分析と無料で遊べるAniの原作を発見!

スコア: 3,111

https://corp.aicu.ai/ja/grok-ani-20250717

話題のAIコンパニオン「Ani」の背景を深掘りした考察記事。その開発会社の技術や、元になった作品の発見など、ユニークな視点が注目されました。

続いてトップ3の発表です!

第3位:Wan2.2リリース! ComfyUIはゼロデイ対応を発表! アリババクラウドにはプロ版APIも

スコア: 4,061

https://corp.aicu.ai/ja/wan-20250728

動画生成モデル「Wan2.2」のリリース速報が3位に。ComfyUIの迅速な対応やAlibaba CloudでのAPI提供など、エコシステムの広がりを示すニュースが多くの関心を集めました。

そして好アクセスランキング2位!

第2位:Stability AI が利用規約を改訂!この3年間で何が変わったのか?7分野で詳細解説

スコア: 5,304

https://corp.aicu.ai/ja/stability-ai-20250709

Stability AIの規約改訂は、多くのAIクリエイターにとって重要な関心事。準拠法や禁止事項の変更点など、日本のユーザーが知っておくべきポイントを詳細に解説したこの記事が2位にランクインしました。

そして今月、最も注目を集めた記事は…!

第1位:Grokがコンパニオンモードをリリース! #Ani と会話を楽しむテクニックを紹介

スコア: 7,364

https://corp.aicu.ai/ja/grok-ani-20250715

今月最もスコアを集めたのは、xAIの「Grok」に搭載されたコンパニオンモード「Ani」の紹介記事でした!インタラクティブなAIとの会話を楽しむという新しい体験が世界的なトレンドとなり、その楽しみ方やテクニックを解説したこの記事にアクセスが集中しました。

カバーイラストを描いてくれた殻尾さんもありがとうございました!
「窓の杜」での連載でも好評です!

 

アイキューマガジンVol.13「Creative AI and the world(生成AIと世界)」もよろしくお願いいたします!

https://j.aicu.ai/MagV13s

フェスの方もよろしくお願いいたします!8/12, 22-24です!

https://corp.aicu.ai/ja/fes25s-20250725

https://j.aicu.ai/Fes25sYT

ライブの短縮URL https://j.aicu.ai/Fes25sYT

 

Originally published at note.com/aicu on Aug 1, 2025.