[無料] AIでつくるヒトの熱を集めよう! AICUフェス、スポンサー第1弾&オンラインプログラム公開

[無料] AIでつくるヒトの熱を集めよう! AICUフェス、スポンサー第1弾&オンラインプログラム公開

2025年8月…この夏、AICUは生成AI時代に“つくる人をつくる”をより押し進めて、AIでつくるヒトの熱を集めて、ハートに火をつけます!本日、AICU FES 2025 Summer (FES25S)のスポンサー第1弾とオンラインプログラムの公開を行いました!

テーマ「AIでつくるヒトの熱を集めよう」

https://corp.aicu.ai/ja/aicu-fes-2025-summer-call

Stable Diffusionのオープンリリースから3年。生成AI時代に“つくる人をつくる” を推進してきたAICUが、世界をリードする日本のAIビジネス&プロクリエイターで、ワークショップ(勉強会)&ミートアップ(交流会)&ギャラリー(頒布会)イベントを通してAICUに関わる「つくる人」を一堂に会します。画像・動画生成、音楽、ゲーム、ライブエンタメ、出版、教育・検定などAICUの「つくる人をつくる」のファンと、未来の「つくる人」をしっかりと認識して、新たな時代の幕開けを体感しましょう!

オンラインワークショップ
「AICU Fes25s@Online」

画像

オンラインワークショップ「AICU Fes25s@Online」概要(8月12日開催)
当日は、オープニングやスポンサーのご紹介と並び、AI技術を駆使した映像制作や音楽、ゲーム開発など、多岐にわたる分野のトップクリエイターによるワークショップが開催されます。シングルセッションを予定しておりますが、パラレルセッションとする場合も2並列程度を想定しております。

ライブの短縮URL https://j.aicu.ai/Fes25sYT

[仮の時間帯] ワークショップ名 / 講師・主催 / 内容
10:00-11:00 AICU Festival 2025 Summer Opening / AICU
11:00-12:00 ともいきメタバース2025 障がい者インクルーシブワークショップ / AICU
2023年から神奈川県・グリーグループと協力して開催してきた障がい者向けクリエイティブワークショップ「ともいきメタバース講習会」の活動紹介と、生成AIを使った新作ワークショップの紹介を行います。ゲスト講師:まいまい+みおしん先生

12:00-13:00 一般社団法人 AI日本国際映画祭 投稿チャレンジ(仮)
https://aifilm.jp/
13:00-14:00【国際】アーティスティック・ミュージックビデオ・ワークショップ / Yves Dalbiez氏(交渉中)
AIを駆使した芸術的なミュージックビデオ制作のノウハウを、SNOOPDOG この分野の第一人者であるYves Dalbiez氏から直接学びます。

14:00-15:00【国際】AI映画制作 - Taste of The Water / 中島良監督 / 大神田リキ氏(交渉中)
世界最大級のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭の視点から、AIを活用した映画制作の裏側を解説します。日英バイリンガルで実施されます。

15:00-16:00 ComfyUIマスターガイド公式ワークショップ / AICU
画像生成AI「ComfyUI」の公式マスターガイドに基づくワークショップです。初心者から上級者まで、ComfyUIを使いこなすための知識と技術を体系的に学ぶことができます。このワークショップでは印刷物の制作を予定しています。

16:00-17:00 Difyでつくろう!30分で学ぶAIアプリ開発(仮)
Difyを無料で学んで、AIアプリを作っちゃいましょう!

▼[HowTo]デジハリでDify教育版が利用できるようになった!(≒8万7千円の価値) https://note.com/o_ob/n/nceff266d01e2
▼期間限定無料「ガンマミィ・ジェネレーター」を提供開始! https://corp.aicu.ai/ja/gammamy-20241011
▼1時間ほどで漫画風の絵コンテ生成アプリを制作してみた ~そして来るべき未来を予感した https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/aistream/1624508.html

17:00-18:00 / Eleven Labs ワークショップ / (Eleven Labs交渉中)
リアルなAI音声を生成する「Eleven Labs」の技術を用いたワークショップです。ナレーションやキャラクターボイスなど、様々な応用が期待されます。

18:00-19:00 Sunov4.5で挑戦チルでポップな楽曲制作(仮)

19:00-20:00 / ComfyUI Master 公式勉強会 成果発表会 / AICU
「ComfyUI紫本」でおなじみのComfyUI勉強会成果発表会です
https://www.aicu.jp/post/comfyui-ws2

20:00-21:00 / Claude Code ゲーム開発ワークショップ / MISOSHITA(GLITCH RAVE)
Anthropic社が開発したAIコーディングアシスタント「Claude Code」を活用したゲーム開発に焦点を当てたワークショップです。

21:00-22:00 /エンディング/ AICU
YouTubeとXでのライブストリーミングを予定しております
AICU Festival 2025 Summer 物理開催(8/22-24)のお知らせおよび協賛企業の紹介
ご参加予約はこちらから https://j.aicu.ai/Fes25s

 

Originally published at note.com/aicu on July 25, 2025.

AICU Japan

AICU Inc. AIDX Lab - Koto

Comments

Related posts

Search 月刊AICUマガジンVol.13「クリエイティブAIと世界」