AICU FES 2025 Summer開催決定! 出展企画募集中 #AICUfes25

AICU FES 2025 Summer

生成AI時代に “つくる人をつくる” 夏、はじまる!
みなさんこんにちは!AICU編集部です。
今年もやってきました、AICUの夏フェス!「AICU Festival 2025 Summer」 の開催が正式決定しました🎊
テーマはもちろん、私たちの原点——
生成AI時代に “つくる人をつくる”

Vision of AICU FES 2025 Summer
Stable Diffusionのオープンリリースから3年。生成AI時代に“つくる人をつくる” を推進してきたAICUが、世界をリードする日本のAIビジネス&プロクリエイターで、ワークショップ(勉強会)&ミートアップ(交流会)&ギャラリー(頒布会)イベントを通してAICUに関わる「つくる人」を一堂に会します。画像・動画生成、音楽、ゲーム、ライブエンタメ、出版、教育・検定などAICUの「つくる人をつくる」のファンと、未来の「つくる人」をしっかりと認識して、新たな時代の幕開けを体感しましょう!

Stable Diffusionが登場して3年。AIとともに“つくる”を追い続けた皆さんと、またここで出会いたい。オンラインとオフラインを融合し、クリエイティブAIと共に生きる人たちの夏の交流と学びの場をお届けします!!

2025/7/22 パスマーケット公開しました!  https://j.aicu.ai/Fes25s

🗓開催日程・会場

オンライン(Fes@Online)

📅 2025年8月12日(火)
📍Xライブ配信+YouTube+Zoom/Meet
🎥 オープニング+オンラインワークショップの収録&配信

オフライン(Fes@INDEST)

📅 2025年8月22日(金)〜24日(日)
📍東京科学大学 INDEST(JR田町駅徒歩1分)2Fオープンスペース
🏢 ミートアップ・展示・交流・ステージイベント・ギャラリー

💡このフェスで何ができるの?

✅ トップクリエイターによるワークショップ

生成AIを活用した映像・音楽・ゲーム・出版・教育など
ComfyUI、ElevenLabs、Suno、Claude、メタバースなど最前線を体験!

✅ 実践型!オンライン制作→オフライン発表

オンラインで作ったAI作品をオフラインで展示&交流。
“やって終わり”じゃない、“つくって繋がる”フェス!

✅ ミートアップ&ブース出展も

プロクリエイターから企業、ソロ活動の方まで大歓迎!
あなたの作品や活動をリアルな場で共有・展示しよう。

🔥オンラインワークショップ一部紹介
2025/8/12オンライン!(7/22版)

特設スタジオから10時間連続ライブでお送りします!

🕙10:00 AICU Festival Opening
🧑‍🦽11:00「ともいきメタバース」障がい者ワークショップ紹介
🎬14:00 AI映画制作「Taste of The Water」中島監督トークイベント
🖼15:00 ComfyUIマスターガイド 公式ワークショップ
🔊17:00 Eleven Labs V3でリアルなAI音声生成に挑戦(仮)
🎵18:00 Sunov4.5で挑戦チルでポップな楽曲制作(仮)
🧑‍🎓19:00 ComfyUI勉強会 成果発表
🎮20:00 Claude Code ゲーム開発入門
🎤21:00 エンディング&物理開催告知!

コンテンツはまだまだ拡充していきます!

🎪オフラインイベントの公募(8/22-24)

8月22日(金): ビジネスデー(企業・ビジネス関係者向け)前夜祭・近隣施設での連携イベント
8月23日(土): コミュニティデー 1日目 ピッチイベント・ギャラリー・クラフト・ファンミーティングを予定(一般公開:16時まで)。交流会開催 
8月24日(日): コミュニティデー 2日目  AIアートバトル・Claude Codeゲーム開発(一般公開:16時まで/撤収ごの公式交流会等はありません)

🧑‍🎤 出展・登壇したい方募集中!

AICUでは企業・個人問わず、「登壇したい!」「作品を展示したい!」「スタッフとして手伝いたい」という方を歓迎しています!

▶︎ 企画枠の種類

  • オンライン登壇(50分ワークショップ)

  • 会場ブース出展(1日単位)

  • ピッチ登壇+アフターパーティ参加

参加費はホビーユーザー向けに 500円〜 とリーズナブル。
ご相談ご質問は X@AICUai へのDMか fes@aicu.ai まで


🎁 講師報酬制度も完備!

AICUは「知識と創造性に正当な対価を」を大切にしています。
有料ワークショップの講師には最低報酬+成果に応じた追加報酬あり!
副業やフリーランスでも安心して登壇・企画できます。
☆事務局による審査がございます

🤝 協賛・サポーターも募集中!

AICUは企業・個人のスポンサーや支援者を広く募集しています。
メディア露出やブランドアピール、リクルーティングにご活用いただけます。
📧 お問い合わせはこちら → fes@aicu.ai

📌FAQ・詳細資料など

INDEST会場の雰囲気はこちら

🎨おわりに

この夏、AIと人と創造が出会う場所。
AICU Festivalは、単なるイベントではなく
「新しい時代のつくる人を育てるための体験の場」**です。

AICUがずっと掲げてきたビジョン、

“つくる人をつくる” を体感しに、ぜひご参加ください。

📢 次回は【登壇者・出展者紹介編】をお届け予定!
お楽しみに!

公式ハッシュタグは
#AICUfes25
です!

AICU Japan

AICU Inc. AIDX Lab - Koto

Comments

Related posts

Search [ComfyOrgストリーム] Moonvalley API Nodes / July 8th, 2025
【7月コンテスト】 夏の終わりに笑顔で見つめて イラスト・MVコンテスト Search