― AIと映画が交わる「創造の最前線」を体感 ―
2025年11月2日、有楽町の東京イノベーションベース(TIB)にて開催された「AI Film Festival Japan 2025(AIFJ2025)」に、初日ハイライトをお送りします。
本イベントは世界各国からの、ナラティブ、アニメーション、ドキュメンタリー、実験映画など400本以上の応募から、AIを活用した70本以上の短編作品が上映されました。
また、AI倫理、映像制作の未来、AIによる作品評価などをテーマにしたトークセッションも行われ、AICU代表の白井暁彦氏(しらいはかせ・デジタルハリウッド大学大学院客員教授)をはじめ、映画監督・研究者・企業の専門家が登壇。生成AIがもたらす新しい映像表現と、作り手・鑑賞者双方に求められる倫理や創造性のあり方について、熱い議論が交わされました。
AIと映像が融合し、「人間とAIの共創による新しい物語」が生まれる現場を体感できる、貴重な一日となりました。
AI日本国際映画祭! #AIFJ
— AICU - つくる人をつくる (@AICUai) November 2, 2025
まもなくAICUからしらいはかせが登壇します✨ pic.twitter.com/jt4Fm1KSJY
#AIFJ2025 プレオープニングにて!
— Dr.(Shirai)Hakase - しらいはかせ (@o_ob) November 2, 2025
ご聴講ありがとうございます
日本のAI映画の熱を凄い勢いで解説しながら
祭っていきたい@AIFJ2025 @ozaken_AI pic.twitter.com/801b5cRkKr
#AICU#AI芸術の秋
— 穂花-HONOKA- (@ChatnoirReve15) November 1, 2025
AICU月例コンテスト「#AI芸術の秋」の優秀賞ありがとうございます。
大変光栄でございます🥰めちゃくちゃ嬉しいぃ~😭
AI日本国際映画祭@AIFJ2025、とっても楽しみです٩( ''ω'' )و
AICUマガジンVol.18、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m https://t.co/WT49oqfs2Q
イベントは明日も開催されます!
Originally published at note.com/aicu on Nov 2, 2025.

Comments