いよいよ9月23日締め切りとなったAICU月例「#AI芸術の秋 イラスト&MVコンテスト」!ラストランを応援すべく、皆様から寄せられた作品とテクニックを紹介していきます!
募集に関する情報はこちら
https://www.aicu.jp/post/contest-20250825
過去のAICU月例コンテストはこちら
秋の公園で by 茜こより

秋といえば…私は読書や創作のことを公園で考えるのが好き!なので、そんな一コマをイラストにしてみました。
使用ツール:Niji journey
美術館で君と by 茜こより

美術館デートを想像して表現しました。
美術館デートの時に美術館前で撮ってもらった写真をイメージしました
美術館デートならお姉さんかな、と思いつつもあえて作画を少女漫画風に指示。大人っぽいけど無邪気な可愛らしさを出してもらいました。
紅葉のささやき by ハル

芸術の秋なので、アトリエの様子を描いてみました。使用したツールはChatGPTです。
木々もメイクも秋化粧 by 森にえ

いつか私がAICUマガジンの表紙を担当できることがあったら、イラストの要素として本は入れたいという思いがありました。本の表紙イラストに本が描かれているという入れ子構造は本好きの1人としてわくわくするからです。そして、募集要項とも一致したため、テーマのひとつである「芸術の秋」の中から「読書の秋」をコンセプトとして作成しました。
生成にはSeaArt AIを使用しました。その後、Gemini 2.5 Flash Imageに、生成画像と、AICU様が配布してくださった表紙のテンプレートを読み込ませ、上部の表紙タイトルと人物が重ならないように再生成を頼みました。そうして元画像より背景の上部が長くなった画像を、最後にPixAIに画像読み込みしアップスケールして画質を上げ完成させました。アップスケール時にSeaArt AIではなくPixAIを使用した理由は、SeaArt AIは生成したままの画像を綺麗にアップスケールすることは常に可能ですが、一度ダウンロードした画像や外部の画像を読み込んでアップスケールしようとした場合に不要な線が入ってしまうなどの不具合が生じることがあります。今回その状態だったためPixAIを活用しました。複数ツールを使用して1枚のイラストを作ることはまだあまり得意ではありませんが、今回のコンテストをきっかけに新たな挑戦ができたことが工夫した点とも言えます。
秋に撃たれて by Hakushi

一面の黄花が咲き誇る里山に立つ少女。
鮮やかなコートやリュックは、風景の一部として溶け込んでいるようにしました。見る者に向けて指を向けるポーズは、
まるで「この瞬間を射止める」という意思表示。ロックオンです。
本作品は"芸術の秋"というテーマのもと、
少女が色彩に包まれることで芸術と一体化していく瞬間を捉えたものです。
自然の中にある創造、そして日常がアートに変わる一瞬を表現しました。
秋を着る。 ミュレ

「秋を着る。」は、錦秋の葉と宝飾を纏うようにデザインされたキャラクターアートです。赤や黄金の葉が重なり合い、豊穣と芸術の季節を象徴するように、衣装そのものが秋を表現しています。豪華な十字架や宝石の装飾は、宗教的荘厳さと創作の自由さを併せ持ち、人物の気高さを際立たせています。使用ツールは nijijourney。色彩の重なりや質感の精緻な描写にこだわり、秋の深みと創作の喜びを視覚的に表現しました。芸術の秋・創作の秋・食欲の秋というテーマを、視覚的に纏う「装い」として再構築した作品です。
秋の獣 by ミュレ

深まる秋を纏う人物と神秘的な白い獣を描いた一枚。鮮やかな紅葉と装飾的な紋様を重ねることで「芸術の秋・創作の秋」を表現しました。nijijourneyを使用し、細やかな模様や幻想的な雰囲気を大切に調整。人物と獣のまなざしに、秋という季節の豊かさと神秘が宿るよう工夫しています。
黄金の地平線
— きまま / Easygoing 🎌 (@easygoing114) September 16, 2025
Golden Horizon
この作品は AICU 芸術の秋イラストコンテストに応募しています#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty https://t.co/Q3CzPhgyU3 pic.twitter.com/7zFs0jFAR3
黄金の地平線 / Golden Horizon きまま / Easygoing
ComfyUI で制作
アニメイラストの完成度の高い SDXL のアニメモデルに、質感の高い HiDream モデルを組み合わせて完成させる手法をとっています。生成後の色調整で、自然な色表現を心がけています。
モデル:
-
blue_pencil-XL
-
anima_pencil-XL
-
HiDream-I1-Dev
-
RealESRGAN_x4Plus Anime 6B
positive prompt:
a close - up portrait of a woman with long, wavy brown hair, green eyes, and fair skin, wearing a dark, ornate outfit with gold accents, set against a dark background, conveying a sense of intensity and focus.,
short sleeves, white girl, anime, dynamic angle, dutch angle, upper body, close up, happy, smile, laugh, peaceful, wind, vivid, colorful, romantic, rouge, burgundy, maroon, indigo, royal blue, deep blue, deep purple, royal purple, clear, transparent, stylish, elegant, mature, small breasts, turn around, blue eyes, bokeh, blur, simple background, cinema lighting, Eugene Delacroix,
a rustic, half - timbered house stands amidst a field of golden wheat, bathed in the warm glow of the setting or rising sun, with a clear sky above and a distant tree line on the horizon.
seed: 1144
紅葉を奏でて🍁 ミュレ https://x.com/artmuret/status/1967928189860356204?s=46
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 16, 2025
紅葉を奏でて🍁#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/JkDWi8CzBt
「紅葉を奏でて🍁」は、秋を象徴する紅葉をモチーフに、芸術の秋・創作の秋・食欲の秋をひとつの物語として描いた作品です。髪や衣に溶け込むような色鮮やかな葉や光は、秋の豊かさや感性を表現し、まるで音楽のように流れる旋律を可視化しています。使用ツールは nijijourney。幻想的な表現を追求するため、発光する色彩や流れるような曲線を工夫し、キャラクターの内面から湧き出る秋のエネルギーを可視化しました。
月夜に舞う葉 ミュレ https://x.com/artmuret/status/1968299928243044483?s=46
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 17, 2025
月夜に舞う葉#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/d1FTvmogxo
「月夜に舞う葉」は、秋の深まりと共に訪れる静かな豊かさを描いた作品です。金色に輝く紅葉や果実を髪飾りや衣装にあしらい、実りの季節と芸術の秋の融合を表現しました。ツールには nijijourney を使用し、繊細な光の粒子や和の文様を工夫して取り入れ、幻想的で雅やかな世界観を演出しています。
銀杏少女 ミュレ
https://x.com/artmuret/status/1968597998151082320?s=46
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 18, 2025
銀杏少女#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/JOrAtjIdM2
黄金に染まる秋の情景を背景に、少女が銀杏の葉と溶け合うように描かれた作品です。「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」という三つのテーマを内包し、自然の豊かさと人の感性が重なり合う瞬間を表現しました。使用ツールは nijijourney。銀杏の葉の質感や光沢を活かし、金色のきらめきを散りばめることで、温かさと幻想性を同時に感じられるよう工夫しています。
「秋風のキャンバス」
— IT navi (@itnavi2022) September 19, 2025
鮮やかな紅葉に包まれた山寺の風景を背景に、少女が同じ景色をキャンバスに描いている瞬間を切り取ったイラスト。
画面の奥に広がる自然と手前のキャンバスの絵が見事に重なり、風景そのものと作品内の絵がシンメトリーをなしているのが特徴です。#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty pic.twitter.com/ECO0TxUmxd
『秋風のキャンバス』 IT navi
「秋風のキャンバス」
鮮やかな紅葉に包まれた山寺の風景を背景に、少女が同じ景色をキャンバスに描いている瞬間を切り取ったイラスト。
画面の奥に広がる自然と手前のキャンバスの絵が見事に重なり、風景そのものと作品内の絵がシンメトリーをなしているのが特徴です。
以下のプロンプトで、ChatGPTで実写風のイラストを描き、その後、Nano Bananaで人物をアニメ調に変換しました。
プロンプト: 紅葉が真っ赤に色づいた秋の山寺の風景。澄んだ青空と明るい日差し。手前に屋外のイーゼルと大きなキャンバス、若い女性画家が自然体で筆を動かしている。カメラは女性の斜め後ろから、キャンバス面と背景の実景が同時に見える角度。キャンバスの風景画は背景の風景を正確に写し取り、色と構図が一致している。背景は真っ赤な紅葉の並木、趣のある古い山寺、舞い落ちる葉、柔らかな逆光で髪と輪郭にリムライト。三分割法の構図、写実的で超高精細、精密な葉脈、自然な肌、立体感と空気遠近、適度な被写界深度(35mm, f/5.6 相当)、ハイダイナミックレンジ、息をのむ美しさ、ノスタルジー控えめ、色は鮮やかだが自然。背景に他の人物はいない。テキストや透かしはなし。縦長のアスペクト比
『琥珀の森と碧の子狐』
— IT navi (@itnavi2022) September 19, 2025
秋の森が星屑を宿したように輝く午後。小川のほとりで、ニットの少女は腕に抱いた碧い子狐と静かに見つめ合う。現実と物語の境界が柔らかくほどけ、ふたりだけの小さな鼓動が世界をあたためる──温もりと希望が灯る、静かな魔法の一瞬。
#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty pic.twitter.com/8vYjEA0xln
『琥珀の森と碧の子狐』 IT navi
秋の森が星屑を宿したように輝く午後。小川のほとりで、ニットの少女は腕に抱いた碧い子狐と静かに見つめ合う。現実と物語の境界が柔らかくほどけ、ふたりだけの小さな鼓動が世界をあたためる──温もりと希望が灯る、静かな魔法の一瞬。
ChatGPTで描いた美しい秋の風景のイラストに、Nanno Bananaで少女と狐のイラストを追加しました。
秋風の旅人🍁 ミュレ https://x.com/artmuret/status/1968988342667600239?s=46
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 19, 2025
秋風の旅人#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/WykwtkFr9j
鮮やかな紅葉と舞い散る葉に包まれ、秋の風を感じながら微笑む旅人を描いた作品です。透明感ある瞳には季節の輝きが映し出され、柔らかな色彩と光の粒子表現で「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」の豊かさを象徴しています。ツールには nijijourney を使用し、紅葉の赤や光の反射を工夫して温かく幻想的な雰囲気を演出しました。
ハートビート Hao https://x.com/ai_disihner_hao/status/1969221976976744863?t=GA3mLKzL-590Hn02hnIijg&s=19
#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty pic.twitter.com/q1Wd4dRgK3
— hao / AIデザイナー (@ai_disihner_hao) September 20, 2025
機械では難しいとされる芸術のセンスを搭載したAIが、絵画を創作する様子を表現しました。
秋彩のファンタジア ミュレ https://x.com/artmuret/status/1969388387301015622?s=46
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 20, 2025
秋彩のファンタジア#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/8RxsG6gtyR
秋の光と影をモチーフに、紅葉や落ち葉をステンドグラスのように表現。幻想的な輝きの中で少女のシルエットが浮かび上がり、「芸術の秋」「創作の秋」「食欲の秋」を象徴的に描いた作品。nijijourneyを用いて繊細な色彩と独自の質感を工夫し、秋の奥深い情緒を視覚化しました。
『収穫月のパンプキンウィッチ』 IT navi https://x.com/itnavi2022/status/1969610513412997475
『収穫月のパンプキンウィッチ』
— IT navi (@itnavi2022) September 21, 2025
満月が冴え渡る秋宵、落葉舞う森に灯る無数のジャック・オー・ランタン。
翆と琥珀のドレスとかぼちゃ飾りの尖り帽子を纏った若き魔女が微笑み、柔らかな灯りで夜を照らす。
ハロウィンの高揚と郷愁を一枚に閉じ込めた物語絵#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty #AIイラスト pic.twitter.com/SJ7ThCsdQt
満月が冴え渡る秋宵、落葉舞う森に灯る無数のジャック・オー・ランタン。翆と琥珀のドレスとかぼちゃ飾りの尖り帽子を纏った若き魔女が微笑み、柔らかな灯りで夜を照らす。ハロウィンの高揚と郷愁を一枚に閉じ込めた物語絵です。
使用モデル:Gemini 2.5 ProとNano Banana
制作工程:
1.最初に簡単なプロンプトで数枚のイラストを生成。
2.気に入ったイラストを参照画像として入力し、以下のような条件を設定して、Gemini 2.5 Proに英語でプロンプトを書かせる。
・女の子に魅力があり、見ているものに訴えかけるような表情をしている。
・秋らしいテーマ。特にハロウィンをモチーフにしたものなど。
・鮮やかで、イラストを並べてみた時に目につくようなデザインと色合い。
・光の効果、キラキラ、ノイズなど、イラストの美しさを引き上げるテクニックを使用。
3.Geminiの作成したプロンプトで数枚のイラストを生成し、一番良いものを選ぶ。
テ-マ 「芸術の秋・創作の秋・食欲の秋」
— ミュレ(Muret) (@ArtMuret) September 21, 2025
秋奏の旋律#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty#muretart #AIart #AIイラスト #AIartwork pic.twitter.com/wZwNd4Qao1
秋奏の旋律 ミュレ
落ち葉に包まれた静かな午後、ヴァイオリンの調べが秋空に響き渡る――。
「芸術の秋」「創作の秋」「食欲の秋」をテーマに、音楽と自然が一体となる瞬間を描いた作品です。
使用ツールは nijijourney。柔らかい水彩調の質感を活かし、黄金色の落ち葉や温かな衣装の色合いにこだわりました。
キャラクターデザインは、芸術を愛する旅人の女性をイメージし、彼女の奏でる音楽が秋の景色と共鳴するような表現を目指しています。
気になるAiCuty部門…MV意欲作を発見
🎵課題曲「月曜撲滅委員会」 Elena Bloom
サラリーマンの悲哀 ハル
https://x.com/IM130104/status/1969008413259558978
#AI芸術の秋 #AICU #AiCuty
— ハル (@IM130104) September 19, 2025
「サラリーマンの悲哀」 pic.twitter.com/7y0qeU2gQI
クリエーター目線ではなく、一般のサラリーマンの悲哀をMVにしてみました。使用したツールはChatGPT。クリエーター目線ではなく、一般のサラリーマンの悲哀をMVにしてみました。使用したツールはChatGPT、DreminaAI、KlingAIです。
月曜撲滅委員会の歌詞
[Verse]
月曜日が にゃにゃ キライ
でも君がいるからまぁいっか
月曜日の朝が嫌い
起きれる きがしない
火曜日が にゃにゃ ニガテ
でもイインカイ あるからまぁいっか
水曜日の朝も にゃにゃ苦手
うごける 可能性ゼロパーセント
[Prechorus]
水曜日の夜は 最高 (powpow)
水曜日の夜は 最高 (powpow)
全能感 わかるかにゃ(げつよう ぼくめつ)
げつよう ぼくめつ いいんです
[Verse]
木曜日が にゃにゃにゃ キライ
でも君がいるからまぁいっか
金曜日の午後が嫌い
もうさようなら だからね
金曜日の夕方が にゃにゃ アガる
宿題でたけどまぁいっか
金曜日の夜が にゃにゃ最高
うごける可能性 ひゃくパーセント
[Prechorus]
土曜日の夜が 最高 (powpow)
土曜日の夜が 最高 (powpow)
全能感 あるよにゃ(げつよう ぼくめつ)
げつよう ぼくめつ いいんです
[Chorus]
ずっと日曜日 走っていたい
ずっと日曜日 だけでいい
作り続けて いたいから
月曜日が嫌い(げつよう ぼくめつ)
月曜日が嫌い(げつよう ぼくめつ)
月曜日が嫌い(げつよう ぼくめつ)
げつよう ぼくめつ いいんです
宿題わすれてた
応募方法
X、Instagram、AICU.jp のいずれかへの投稿URL
下記のハッシュタグを必ずつけてください:
✅ 必須: #AI芸術の秋 #AICU #AiCuty
🌟 推奨: #ComfyUI #ComfyUI紫本 #AIart
エントリーフォームに投稿された時点で完了します。ひとり何作提出しても構いません。
エントリーフォーム https://j.aicu.ai/C25
締め切りまで、ひとり何作でも応募可能です。
AiCuty標準プロンプト、デザインルール、そしてユーザー公開のツールまで!
AiCuty各キャラクターのデザインルールはこちら
https://www.aicu.jp/post/aicuty-elenabloom-20250826
AiCuty専用GitHubリポジトリにはComfyUIで利用できるワークフローが公開されています。
https://github.com/aicuai/AiCuty
さらにTORAKOさんによるプロンプトツールも!
https://docs.google.com/spreadsheets/u/2/d/1NDJyTgsC1yZDytjZoSB_AQbO1b2LO9u8c6oNVNkY6uU/htmlview
こちらコンテスト参加する皆様のお役にたてたら嬉しいです🐯
— TORAKO (@toratorako123) September 21, 2025
プロンプトの翻訳とプロンプトを足したり引いたりしたら上部のセルに反映するようになっているので、変更したあとは上部セルからコピペできるようになってます#AI芸術の秋 #AiCuty #AICU https://t.co/pcOtsgozrw pic.twitter.com/xO2LjvnyCh
まさにクリエイティブAI時代のユーザーが盛り上げるAI時代のキャラクター「AiCuty」ならではの盛り上がりになってまいりました。今年度の月例コンテストも残すところあとわずか。最後の最後まで皆さんのクリエイティブを応援していきたいと思います!
AICUでは明日明後日に「もくもく会」を開催!
ご予約はこちらから!
https://www.aicu.jp/booking-calendar/aicu-lab-2025-9-comfyui-first-step?referral=service_list_widget
https://www.aicu.jp/post/magv15
Originally published at note.com/aicu on Sep 21, 2025.
Comments