2025年3月「桜の下で約束を 」コンテスト結果発表!

2025年3月「桜の下で約束を 」コンテスト結果発表!

AICU月例コンテスト
「桜の下で約束を」が開催されました。

生成AI時代に「つくる人をつくる」をビジョンにするAICUの月例コンテストが開催されました。

https://note.com/aicu/n/n424c8399ffdc

【募集テーマ】桜の下で約束を

【参加方法】指定されたハッシュタグ「#桜の下で約束を #AIART #AICU #SakuraAI」を含めたXのポストを行い、締め切りまでにエントリーフォームにて必要事項を提出。
【応募期間】2025年3月12日(水) ~ 2025年3月31日(月) 23:59まで

たくさんのご応募ありがとうございました!
果たしてどの作品が受賞するのか…!
審査事務局もたくさんの作品に埋もれながら予選通過作品および作品講評を扱わせていただきました。
さてドキドキの最終審査結果発表です!!!

ComfyUI部門予選通過作品

ComfyUIマスター発売決定記念!と題して、「ComfyUIの可能性を最大限に引き出すこと」を狙いとした部門です!
この部門では、単に美しい画像を生成するだけでなく、ComfyUIの革新的なワークフローやテクニックを駆使した技術力も評価対象となります。

予選通過作品を見てみましょう!


作品名「ずっと一緒に幸せな家族でいようね!」 作者名:ないとっち https://x.com/naitochi/status/1901267224645759404?s=61

 

Workflowのスクショ忘れましたが、標準WFでSDXLを使いました。イラスト調に寄せるようなPromptにしました。

作品名「春を彩るキミと」 作者名:茶店
https://x.com/teastore30/status/1902861673083572551/photo/1

 

春の暖かさを感じる表現に注力しました。二人がどのような約束を交わしているのか、イメージしてみてください。

作品名「いつか世界を救う男女」 作者名:犬沢ばう
https://x.com/InsBow/status/1906708263783313524

 

ComfyUI, AnimagineXL 4で生成。時空を超えた再会SFストーリーの感じられる連作にしてみました。

作品名「ご主人様を待ちますワン🐶」 作者名:犬沢ばう
https://x.com/InsBow/status/1906711797823852618

 

忠犬ハチ公が女の子だったら、こんな感じでしょうか。


皆さまご挑戦ありがとうございました!

ポノテク株式会社・早野 康寛氏の講評

技術面を評価して「春を彩るキミと 茶店」を選出でお願いします。

「ずっと一緒に幸せな家族でいようね!」 ないとっちさん
家族が桜並木を仲睦まじく歩く姿が素敵ですね!標準WFで作成したとのことなので、ComfyUIマスターガイドでComfyUIをより使えるようになると、さらに素敵な作品が作れそうです!

「春を彩るキミと」 茶店さん
技術面でかなりこだわりが感じられます。お絵描きソフトで修正を入れられる絵描きとしての技量が素晴らしいですね!

「いつか世界を救う男女」 犬沢某さん
遠景と近影を合わせた画像で、テレビゲームのパッケージに使われるような出来栄えに驚きです!ドラマを感じさせる一枚です。

「ご主人様を待ちますワン」 犬沢某さん
プロのカメラマンが撮影したような構図で、プロフェッショナルを感じさせる素晴らしい一枚です!背景が奥に行くにつれてボケるのが写真を感じさせます。

この中からComfyUI部門賞が決定します。部門賞は……

作品名「春を彩るキミと」 作者名:茶店さん

画像

おめでとうございます!
副賞としてAmazonギフト券5000円分が贈られます。

コミュニティ部門予選通過作品

続いて、コミュニティ部門予選通過作品の発表です。

2025年2月27日にリリースされたばかりの「AICU.jp」のコミュニティで、「もっともコミュを盛り上げた作品」に賞を授与します。

いかにみんなの話題になるかがポイントです。上手で美しいだけでなく、シェアしたくなる、語りたくなるような作品を工夫された作品を選定しました。

早速、予選通過作品を見ていきましょう!
まずはURLのみのご紹介です。ぜひクリックして訪問してくださいね。


作品名「光の抱擁 - The Embrace of Light」 作者名:まいまいhttps://x.com/maimaigoncha/status/1900110101836439844

コンセプト:やわらかな春の光に包まれた、二人だけの時間。桜の花びらと煌めくクリスタルが舞う中、心と心がそっと重なり合うような特別な貴重な時間をイメージして描いてます。
見る人が大切な人を想う気持ちのあたたかさを思い出せるような作品を描きました。

作品名「永遠の光の誓い~Eternal Luminance Oath」 作者名:IT navi
https://x.com/itnavi2022/status/1901577850052112623

この作品は、無数の極細光ファイバーを使用したイルミネーションで構成された3D発光彫刻です。満開の桜の天蓋の下、若い恋人たちが永遠の愛を誓う姿を表現しています。DALL-Eを使用しました。

作品名「永遠の光の誓い②Eternal Luminance Oath」 作者名:IT navi https://x.com/itnavi2022/status/1901578630322590081

若い恋人たちが永遠の愛を誓う姿を3D発光彫刻で表現した作品です。もう1枚の同じタイトルの作品と同じプロンプトで作成されています。画像生成には、DALL-Eを使用しました。

作品名「娘たちの幸せを誓う」 作者名:ないとっちhttps://x.com/naitochi/status/1900761929377067257

今回はMidjourneyを使いました。満開の桜の下で、娘達と笑顔で過ごす、幸せそうな画像を生成してみました。

作品名「結婚を約束した二人」 作者名:ハル
https://www.aicu.jp/x/contest/discussion/87004ab3-f012-4c74-aada-646f57e517b0?commentId=1c31ae5d-5e1c-4876-923a-20fb6a610463

彼女が難病から回復して、二人が結ばれたハッピーエンドを描いています。
ツールとしては、Nimを使っています。

作品名「花びらと約束」 作者名:ここふく
https://x.com/kokofukuko/status/1901820842222428539

卒業式に告白するぞ!と決意する女の子です。勇気を出して自分と約束する様子を描いています。全体に前向きで明るい印象にしました。Stable Diffusionで生成しています。

作品名「明日も平和な日常が続きますように…」 作者名:ハル
https://x.com/IM130104/status/1902325786797133886/photo/1

桜の下で約束をする必要がなさそうな人を主人公にしてみました。

作品名「あの春の日、君といた」 作者名:森にえ
https://x.com/kamitashiro_AI/status/1901271111641530781

春風に舞う花びらの中、静かに伏せる犬。その瞳には、大切な誰かへの想いが滲んでいます。今もそばにいる大切な命、あるいは心の中に生き続ける存在——この作品が、かけがえのない想いを思い出すきっかけになれば嬉しいです。画像生成にはSea Art AIに付属しているFLUX AI画像ジェネレーターを使用しました。工夫した点は、同じプロンプトで複数生成した中から、伏せている犬というコンセプトに合った姿勢と、想像力を呼び起こすことのできる瞳を持った犬の画像の選出です。

作品名「またいつか会う日まで」 作者名:ハル
https://x.com/IM130104/status/1902988575706378582

この3月といえば別れの季節で、思い出を作るというところからタイムカプセルが発想として出てきました。二人は親友ですが、4月からは離ればなれになるのでいろんな気持ちがあると思います。

作品名「どうか春が終わりませんように…!」 作者名:ハル
https://x.com/i/status/1905252125804003549

呪文を唱えている女の子ににじボイスで音声をつけてみました。

作品名「約束の日」 作者名:弥々
https://x.com/yaya_AIillust/status/1905438974178652628

自分との約束(=幼き日の決意)を果たした日の晴れやかな気持ちと成長した心の壮大さを表現するのに桜がピッタリだなと思って本作にいたしました🌸 こだわりポイントは、壮大な桜に負けない存在感を放つ少女と幼き日の影です。桜への思い入れを感じる少女の衣装...物語のラストシーンをイメージしています✨
使用AIツール:Midjourney、nijijourney

作品名「一生幸せにします」 作者名:syu
https://x.com/atsumi_ai_/status/1906686185893949774

告白後の時の流れを表現できたらと思いこの構図にしました。
image creatorで生成した画像をPhotoshopで加工調整しました。
細かい部分を詰めるのが難しい…けどそこが楽しくもあるので来月はもっと頑張ります…!


たくさんのご応募ありがとうございました!

コミュニティ部門 優秀作品の紹介

ここから、コミュニティ部門賞 優秀作品を発表します。

作品名「光の抱擁 - The Embrace of Light」 作者名:まいまい

https://x.com/maimaigoncha/status/1900110101836439844

 

画像

非常に細かく描き込まれた空間、レイアウト、輝き、そして桜…。
早い段階から投稿いただいた作品で、参加作品のレベルを引き上げました。

作品名「娘たちの幸せを誓う」 作者名:ないとっち

https://x.com/naitochi/status/1900761929377067257

 
画像

「約束」にメッセージを込め、レイアウト、カラー、表情まで、優しさが伝わってくる作品になっています。

作品名「永遠の光の誓い②Eternal Luminance Oath」 作者名:IT navi

https://x.com/itnavi2022/status/1901578630322590081

 

画像

怪しげで緻密な絵作りです。どんな約束をしているのか気になります。

作品名「あの春の日、君といた」 作者名:森にえ

https://x.com/kamitashiro_AI/status/1901271111641530781

 
画像

編集部で人気だった作品です。ペットに注目する作品は着眼がいいですね!
どんな約束をしているのか…いたずらっぽい「忠犬」が可愛らしいです。
でも可愛らしい作品の影に、実は作者さんはペットロスなのかもしれない…
というメッセージも感じました。大好きなペットと、大好きな飼い主さんのコミュニケーションを描く…生成AIでなければできない絵作りに深みを感じざるを得ません。

作品名「約束の日」 作者名:弥々

https://x.com/yaya_AIillust/status/1905438974178652628

 

画像

レイアウト、反射、そしてキャラクターの細部まで、難しい絵作りに挑戦しています。今後の作品も楽しみです。

作品名「一生幸せにします」 作者名:syu

https://x.com/atsumi_ai_/status/1906686185893949774

 

画像

地味なレイアウトですが、左右に年輪と「約束」を配置した秀逸な構成です。実際にありそうで、それでいて難しい絵づくりです。


この中でコミュニティ部門賞を受賞したのは……

作品名「一生幸せにします」 作者名:syu

https://x.com/atsumi_ai_/status/1906686185893949774

画像

おめでとうございます!
賞としてAmazonギフト券5000円分が贈られます。

対比となっている引きの構図が美しいと思いました。若い二人がどんな人生を歩んで右側の老夫婦に至るのか、思わず語り合いたくなりますね。

AICU月間賞 (2025年3月期)

全応募作品の中から総合的に審査した結果・・・

「桜の下で約束をー娘たちの幸せを誓う」 by ないとっちさん

画像

月間優秀賞のないとっちさんには編集部からAmazonギフト券5000円分が贈られます。また「アイキューマガジン表紙」をオファーしています。

https://corp.aicu.ai/mag

 

カバーアートにはお名前をクレジットさせていただきます。Kindle Unlimitedで無償購読できるePub版に加え、ペーパーバック版は美麗な印刷になります。また年間を通じたカバーアートの評価を行い、「AICU Japan Award」にてAIクリエイターとしての殿堂入りを表彰します。

https://j.aicu.ai/MagV10

全体講評:しらいはかせ(AICU編集長)

「桜」という日本人の心を描く絵作りを生成AIで描くということは、意外と難しい要素があります。どうしてもありがちな絵づくりになってしまう、逆に作品を作家として絞り込むことが難しい。単に技術として画像や動画を生成するだけでなく、メッセージ性や構成の理由を作品に塗り込めていく必要があるチャレンジでした。ComfyUI部門は、技術的な可能性や自由度が高い一方で、「ComfyUIならでは」を考えた絵作りも難しくなっています。絵作りを極めるとなると難しく苦戦したことと想像します。Coloso「ComfyUIマスター」や、新刊「ComfyUIマスターガイド」がお役に立てればと思います。
「コミュニティ部門」は作品を通してコミュニケーションが生まれるような作品を期待しました。期待や予想を上回る発想の作品が多く投稿され、編集部一同、選考には時間をかけて取り組みました。20作品を超えるご応募をいただき感謝です。AICU.jpを使った直接的なコミュニケーションにも挑戦、ご活用いただきありがとうございます。今後も皆さんのチャレンジを楽しく共有できる場を作っていきたいと考えております。

応募作品、もしよろしかったらこちらに収蔵いただけますと幸いです。

https://www.aicu.jp/gallery/2e8a25c7-7a85-47cd-a6bd-05cbdf097c7b

 


本コンテストの最優秀作品は「AICUマガジン Vol.13」(6月上旬発売)のカバーアートになる予定です。お楽しみに!

https://j.aicu.ai/kindle

 

次回のコンテストは……?

ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回のコンテストテーマは

AI時代の連載漫画バトル。しかも連載確定。

https://note.com/aicu/n/nf1935d59c9d2

告知通り、AI時代の漫画について募集を行います!!

ページ漫画(縦3:4比率推奨) 1ページから応募可能
Xで投稿し、連作をリプライで繋げていきます。
指定ハッシュ #AICU (のみ!)

ジャンルは以下の4種類となります。
エントリー時にフォームで選択します。
・少年漫画(8-15歳向け)
・女性向け(非エロ,エッセイ)
・4コマ
・ノンジャンル/art

エントリーフォームは先頭のX投稿URLを締切より前にフォームで投稿します。

テクノロジー/ツールは何を使っても構いません!

ComfyUI, ChatGPT, Gemini, AniFusion, MangaEditor Desu!, MazinStudio, Copainter, ClipStudio, IbisPaint, Photoshop, Canva…エントリー時に使用ツールを報告することができ、オリジナル作品であればAIの使用については条件にはなりません。 

評価ポイントはAICUの読者、つまり生成AI時代に「つくる人をつくる」に興味がある人々(AI技術に懸念がない人々)に向けて、「面白い作品を、たくさん作る」が評価軸になります。

気になる賞は…倍額賞金+連載「オファー3ヶ月以上」!!

最優秀作品は「AICU賞」としてAmazonギフト券10,000円分に加えて、
「アイキューマガジンでの連載3ヶ月以上」をオファーします。
さらに
掲載にあたっては編集部規定の原稿料をお支払いします。

目指せ「YOUKAI」!!

https://note.com/aicu/m/m9f433595f57e

 

最終選考作品以外も誌面での選出や紹介、特に
アイキューマガジン Vol.12「漫画特集(仮)」での掲載を予定しています。

http://j.aicu.ai/MagV2

募集開始及び締め切り、
詳細は下記URLにて告知される予定です

https://www.aicu.jp/c/

[AICU Japan Community] メンバー紹介, コンテスト, ギャラリー, プロフ, 検定, 雑談つぶやきなど AIクリエイターの活動を共有します。

ツールやサービス、出版社など部門賞の設定、
ご協賛頂ける企業も募集中です。
X@AICUai からのDMにてご相談ください。

https://note.com/aicu/n/neb2669614049

https://note.com/aicu/m/m3ba999ea258a

 

Originally published at https://note.com on Apr 2, 2025.

AICU Japan

AICU Inc. AIDX Lab - Koto

Comments

Related posts

Search AICU好アクセスランキング 2025年3月
[ComfyMaster61]Blender × ComfyUIでAI生成テクスチャをつくってみた Search