新年あけましておめでとうございます!
2025年も「つくる人をつくる」AICUをよろしくお願いいたします。
今年は画像生成AIをはじめたい!極めたい!
そんなあなたに
AICUからお年玉企画を3つお送りします
①年賀状コンテスト開催!
このコンテストの目的は
「一人でも多くの人々にAI画像生成の魅力が伝わること」です。
Xにて#AI画像生成年賀状 #AICU #AIArt をつけて投稿してください!!
豪華賞品とコンテストの応募フォームは文末にて紹介します
②「年賀ジェネレーター25」
j.aicu.ai/Nenga25
コンテスト開催期間にあわせて、AICU開発、画像生成年賀状ジェネレーター、略して「年賀ジェネレーター25」を提供します。
・日本語でOK!
・生成された画像は自由におつかいただけます
・プライバシーポリシー https://corp.aicu.ai/ja/privacy
日本語でも英語でもプロンプトを探究できます。
使い方次第でさらに高度な画像も生成できるはず!

③新企画!毎回参加でもらえる「みんなでつくるAIカレンダー(仮)」

コンテスト応募いただいた方から抽選で「みんなでつくるAIカレンダー(仮)」をプレゼントします。
AICU Japan特製、AICUマガジンのカバーアートや毎回のコンテスト優秀作品の収録し、発送は2025年年末を予定しています。
来年のことを考えた、鬼が笑う企画です!
【CM】本格的に画像生成をはじめたい人へ
Colosoで配信中!「Stable Diffusionではじめる画像生成AI」
受講者にはAICUから認定証も発行します!
https://aicu.jp/n/n580bfdca8d9e
年賀状コンテスト応募要項
【目的】一人でも多くの人々にAI画像生成の魅力が伝わること
【参加方法】
指定されたハッシュタグ「#AI画像生成年賀状 #AICU #AIArt 」を含めたXのポストを行い、締め切りまでにエントリーフォームにて必要事項を提出。
【使用可能ツール】
有償無償を問わず、すべての画像生成ツール、モデル、サービスを使用可能です。もちろんAdobe等のツールでの加筆作業も問題ありません。
【エントリー期間】
2025年1月3日~2025年1月20日23:59まで
【募集部門】
ComfyUIマスター賞
AICUコラボクリエイター、Ponotech株式会社 早野康寛 先生が選ぶ「ComfyUIマスター賞」です。

新年から新章開始の「ComfyUIマスター」と、Colosoで配信中 生成AIクリエイティブ「AICU」シリーズ第3弾「ComfyUIマスター:カスタムノードとアプリ開発」を担当していただいております。
https://aicu.jp/n/n876fab5a0736
ComfyUIでの動画生成を使った作品で、ComfyUIマスター賞の選出をフォーム上でご指定ただいた作品は、早野先生が直接レビューします。
最優秀作品にはAmazonギフト券5千円を予定しております。
BlendAI賞
大人気AIキャラクター「デルタもん&ガンマミィ」部門を設定します!
エントリー時に「#デルタもん」「#ガンマミィ」「#ベータミーナ」を付けて参加してください!
デルタもんはおなじみですね!


公式資料にプロンプトが掲載されています
さらにAICU提供、ガンマミィ・ジェネレーターも引き続き無償利用可能です!
https://corp.aicu.ai/ja/gammamy-20241011
そして審査員はBlendAI・小宮自由さんです。『一人でも多くの人々にAI画像生成の魅力が伝わること』というコンテストの目的に共感し、協賛参加されました。ちょうど1月1日より 木戸衣吹(きど いぶき)さんが担当される新作キャラクター「ベータミーナ」と音声合成ソフト「ベータミーナ トークボイス」の製作プロジェクトを発表したところです。
https://aicu.jp/n/n189b7c7e1cf4
https://aicu.jp/n/nd9df7d8da5da
【小宮自由】東京工業大学でコンピュータサイエンスを学び、東京大学ロースクールで法律を学ぶ。幾つかの職を経た後に渡欧し、オランダのIT企業でエンジニアとして従事する。その後東京に戻り、リクルートホールディングスでAI(自然言語処理)のソフトウェア作成業務に携わり、シリコンバレーと東京を行き来しながら働く。その後、ブロックチェーン業界に参入。数年間ブロックチェーンに関する知見を深める。現在は BlendAI という企業の代表としてAIキャラクター「デルタもん」を発表するなど、AIに関係した事業を行っている。
なお新キャラクター「ベータミーナ」のイラストも「#ベータミーナ」で投稿可能としておきます…!
ベータミーナ - 天然ダウナー系お姉さん
肉体年齢:19歳相当(製造後11年)
身長:175cm
誕生日:2213年3月18日
一人称: 自分
特技・能力:絶対防御ベータシールド。あらゆる攻撃を無効化する防御バリアを展開可能。自分と周囲の仲間を包み込む形で展開できる。長時間の使用にはエネルギーや集中力を大きく消耗するため、使用後はリカバリー期間が必要。
趣味:バイク・機械いじり
性格:デルタもんやガンマミィからは「かっこよくて頼りになる」と思われているが、実際は天然でダウナーな性格。普段は冷静な軍人タイプだが、休日はまるで覇気がなく、ダラダラ過ごしている。好みのメカを見つけると冷静さを失い、欲望を隠せないほど興奮してしまう。
好きなもの:複雑な構造のメカや、過去のバイクなどの骨董品的な機械。
好きな食べ物:純粋なアンドロイドなので食べ物は必要ではないが、食べることは出来る。山菜などの歯ごたえが楽しい野菜が好み。
苦手なもの:可愛い服装(フリルやリボンなど)。着ると落ち着かず、とても苦手。
ところでデルタもんは ちちぷい、AkumaAI での生成がおすすめとのこと(BlendAI担当者談)。1月19日が誕生日だそうです!
昨日配信されたAIデルタもん初配信でも確認されました。
デルタもんは2213年1月19日うまれだそうです。#デルタもん #AITuber #新人Vtuber pic.twitter.com/Nh7fUV3Z52
— AICU (@AICUai) January 1, 2025
誕生日お祝いイラストも歓迎です!(担当者談)
BlendAI賞の賞品は、それぞれのキャラクターに設定されており、
・デルタもん公式グッズ
・ガンマミィ表紙 AICUマガジン ペーパーバック版
などが予定されております
■AICU Magazine Vol.6 [Entertainment x AI] 税込 2,750円
AICU賞
全体の投稿から良作品を選出させていただき、AICU mediaおよびAICUマガジンにて紹介させていただきます。
最優秀作品にはAmazonギフト券5000円に加えて、カバーアートの依頼を打診させていただきます!
また優秀作品にはエントリーフォームでのアンケートに沿って以下の豪華書籍から発送させていただきます。
■クリエイターのためのChatGPT活用大全: 創作の幅が一気に広がる!
國本知里 (著) 学研(刊)
■ビジネスパーソンのためのChatGPT活用大全: 毎日の仕事が一気に変わる!
國本知里 (著) 学研(刊)
■面倒なことはChatGPTにやらせよう
カレーちゃん (著), からあげ (著) 講談社(刊)
■Suno AIではじめる音楽生成AI入門
松尾公也 (著) 秀和システム(刊)
■Photoshop & Illustrator & Firefly 生成AIデザイン制作入門ガイド
タマケン (著) SBクリエイティブ(刊)
■画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド
AICU media (著), 白井 暁彦 (著) SBクリエイティブ(刊)
■AICUマガジン ペーパーバック版 (2750円税込)

著者・出版社のみなさま、素晴らしい書籍をありがとうございました。
https://aicu.jp/n/n947093f285d7
エントリーフォームは1月3日に一般公開予定!!
AICUメンバーシップ向けに先行公開を予定しております
この際にご検討いただければ幸いです。どちらのプランでも歓迎です!
この記事の続きはこちらから https://aicu.jp/n/nc251acbd6b5c
Originally published at https://aicu.jp/ on Jan 1, 2025.
Comments