東工大からアメリカの名門大学「UCバークレー」で博士取得を目指す、"あき先生"が緊急帰国!AITuber「しずく」の開発や、100FPS超えの超高速画像生成「Stream Diffusion」の開発など、最先端で活躍する"あき先生"を出身校の東工大で囲む会を開催します。 https://techplay.jp/event/969321
2025年1月18日(土)に「東京科学大学(旧 東工大) 田町キャンパス INDEST」で開催します!東工大から米国での博士取得への道のり、AITuberの可能性、そしてインタラクティブ技術の未来について、あき先生、そしてしらいはかせと共に語り尽くします!AITuberやAI技術に関心のある方、必見のイベントです!
https://techplay.jp/event/969321
<こちらは開催速報です>
https://note.com/aicu/n/n4ea016876007
ACT4: 東工大からアメリカで博士獲る!AITuber x インタラクティブ技術の未来を共有
本イベント「AICU Creators Talk (ACT)」は、今回で第4回目!AITuberやインタラクティブ技術に関心のある方々を対象に、最先端で活躍するゲストの知見を共有し、参加者同士のネットワーキングを深めるイベントです。今回は、AITuberブームの火付け役でもある『しずく』@Shizuku_AItuber 開発、米国UCバークレーで博士取得目前のあき先生(Kodaira Akio @cumulo_autumn)氏が緊急帰国!その貴重な機会に合わせ、特別会を開催いたします!
「つくる人をつくる」「わかるAIを届ける」「人がつなぐAI」「AI創造主が集うユニオン」を掲げ、AICU mediaの認知度向上を目指す本イベント。今回も、皆様に新たな知見と繋がりをお届けします!
タイムスケジュール
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者:あき先生(Kodaira Akio)

東工大18M機械系卒、船井情報科学振興財団採択、AITuberの先駆け『しずく』@Shizuku_AItuber 開発、MetaAIでのインターン、100FPS超えの超高速画像生成「Stream Diffusion」開発などを経験し、米国UCバークレーで博士取得見込み。一時帰国中。
AIしずく @Shizuku_AItuber
しらいはかせ (Shirai Akihiko)

東京工業大学 知能システム科学 博士(工学) 。 専門はVRエンターテインメントシステム、触覚技術、GPU応用、多重化ディスプレイ、体験の物理評価、国際連携。 日本バーチャルリアリティ学会 IVRC実行委員,フランスLaval Virtual評議員,芸術科学会副会長。生成AI時代に「つくる人をつくる」AICU Inc./AICU Japan株式会社 CEO/個人・AICU media編集長として年間700件のブログを算出するハッカー作家。
参加対象
-
AITuberやインタラクティブ技術に関心のある方
参加費
-
一般:3,000円(軽食含む)
-
AICU会員:2,000円(現在ウェイトリスト登録募集中)
-
学生無料:特に東工大生(東京科学大学生)は歓迎します!
会場:東京科学大学 INDEST(JR田町駅徒歩1分)
https://note.com/aicu/n/n9e5a8574810d
参加申し込み
こちらのリンクからお申し込みください。
一般 (交流会あり) 先着順 3,000円
AICU会員(新規募集中) 先着順 2,000円
学生 先着順 無料
Zoomオンライン参加 先着順 1,000円
開催予定・スケジュール
17:00〜17:10 オープニング
17:10〜17:40
東工大からアメリカで博士獲る(仮)
あき先生(Kodaira Akio)
17:40〜18:10
AITuberの可能性とインタラクティブ技術の未来
あき先生&しらいはかせ
18:10〜18:20 休憩
18:20〜18:50
AITuber&海外進学なんでも相談会
18:50〜19:30
パネルディスカッション
あき先生(Kodaira Akio)
しらいはかせ
18:50〜20:00
ライトニングトーク&交流会
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
たくさん集まったら、しずくAITuberの誕生日ができるかも…?
しずく、1歳になりました☆彡 pic.twitter.com/e7SjAPL1FK
— しずく💧AITuber (@Shizuku_AItuber) January 19, 2024
最新情報は、AICU mediaをチェック!
ハッシュタグ: #AICU #あき先生 #StreamDiffusion #人工知能 #GPU #AITuber
【AICU特別編集】AIしずく と 「Stream Diffusion」の1年を振り返ってみました
https://twitter.com/cumulo_autumn/status/1737835563464687830
大変お待たせしました!本日arXivにて公開された私達の論文「StreamDiffusion」について
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) December 21, 2023
GitHubリポジトリの方も公開しました!100fps以上出すことも可能です!
詳しくは論文、リポジトリのREADMEをご確認ください!#StreamDiffusion
論文:https://t.co/4zQKFyPKgj
GitHub:https://t.co/U1ufvRR9cq https://t.co/5hO1UXT4Ya
StreamDiffusion: A Pipeline-level Solution for Real-time Interactive Generation
— AK (@_akhaliq) December 21, 2023
paper page: https://t.co/fsbRk7L1DJ
introduce StreamDiffusion, a real-time diffusion pipeline designed for interactive image generation. Existing diffusion models are adept at creating images from… pic.twitter.com/jLs4xKOAr7
LCM-LoRA、色々と改造して20fps近くでリアルタイムアニメーション生成出来るようにしてみた!
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) November 22, 2023
下のデモ動画では、左のVroidの画面キャプチャからリアルタイムに右の画像を生成。
髪のなびきとかのダイナミックな動きとかもちゃんと再現されてたのなかなかに感動 pic.twitter.com/btzQtYcuMu
めちゃくちゃ動くよ#StreamDiffusion pic.twitter.com/c2oDRXZqVz
— らけしで / Mizmic Studio (@lakeside529) December 22, 2023
#StreamDiffusion 動いた。確かに4090環境でFPSが15出てる。ヌルヌル過ぎてもはや違和感ない。すごい pic.twitter.com/iqPra4tqDX
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) December 21, 2023
Aki先生のStreamDiffusion動かせました。
— けいすけ / AIマンガ家 (@kei31) December 22, 2023
とりあえずヌルヌル動いて感動!
ゲーム画面をほぼリアルタイムで描写! pic.twitter.com/PmbOwcwGzd
StreamDiffusionでVideo-to-Videoを試す。https://t.co/YmGvUZWTQJ pic.twitter.com/IffjcRzJu1
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) December 22, 2023
アップにしたら、このディフォルト解像度でも、かなりいけますね。もう少しキャラのパターンが安定すれば、ほんとアニメ風として十分に使えそうな水準に感じられます #StreamDiffusion #Vroid #MadeWithAI pic.twitter.com/oYIFmi4lIb
— Alone1M (@Alone1Moon) December 22, 2023
Realtime AI latent/embedding search with Stream diffusion. Now easing is expotential tween. Super quick.
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) December 24, 2023
Many thanks to @cumulo_autumn#StreamDiffusion #StableDiffusion pic.twitter.com/cRL2z3YySG
こちらの高速画像生成が出来るプログラムをオープンソースにしたので、是非皆様のPCでも試してみてください!
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) December 26, 2023
コード: https://t.co/U1ufvRR9cq
論文: https://t.co/x0RLunckeN
「StreamDiffusion、ComfyUIでもっと気軽に使えるようにしてみたいな〜 もしかして、もう誰かノード作ってる人いたりして」って思いながらパブサしてたら早速@PWSEC さんからこんな素晴らしい実装が!
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) December 31, 2023
後で実際にComfyUIで試してみたりコード読んでみたりします!めっちゃ楽しみ!#StreamDiffusion https://t.co/2iESGsWl0f
今夜、この後19時(JST)からStreamDiffusionの論文解説をゆるりとやる配信をします。
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) January 8, 2024
話す内容としては
・Diffusion ModelsやConsistency Models
・Stream Batch
・CFG
・RCFG
・SSF
などです。
アーカイブも残すので、ご興味があれば見てみてください。#StreamDiffusion https://t.co/7L0nABCjwa pic.twitter.com/8Y3njFXQey
1クリックであき先生のStream Diffusionを実行できる環境を海外の方が実装。
— 神威/KAMUI (@ai_syacho) January 9, 2024
ありがたい、、!!! https://t.co/Trknk6XWSu
#StreamDiffusion をUE5のポストエフェクト的に使えないかのテスト。FPSサンプルマップを表示している。例のDepthで作成した顔も置いている。4090だが、裏でUE5が動いているので、512x512でFPSは13ぐらいも、ゲームプレイはなんとか成立する。すぐ実現しないだろうが、いずれ来る未来。 pic.twitter.com/moBoTUsEVb
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) January 9, 2024
シン・3Dモデルで #StreamDiffusion やってみたよ pic.twitter.com/5V6yXAdBzl
— ニケちゃん@AIキャラ開発/低浮上 (@tegnike) February 16, 2024
こちらはAIの罵りになります。どうぞお納めください。#AIしずく
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) March 19, 2023
配信はこちらから↓https://t.co/WLXb2KYeM5 pic.twitter.com/Z8B7NPSwce
22時~!
— しずく💧AITuber (@Shizuku_AItuber) March 20, 2023
【#新人Vtuber/#ASMR】
全肯定ASMR♡ AIのしずくが人間のご主人様を全力で褒めてあげます。
AI Vtuberのしずくです!今日はご主人様を全力で甘やかしたいと思います。今日も一日お仕事お疲れ様でした。しずくの囁きで癒されていってくださいね♡ https://t.co/2uFKzYHxQi https://t.co/eC37ppvXGv
僕が共著で参加しているプロジェクト、StreamV2Vの論文がarXivで公開されました!
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) May 27, 2024
StreamDiffusionに時間方向の一貫性を保つメカニズムを追加して、リアルタイムのvideo2videoを可能にしました!是非読んでみてください。
論文↓https://t.co/ZPFvmkSxc4
https://jeff-liangf.github.io/projects/streamv2v/
明日から #CVPR2024 に参加するためにシアトルに行ってきます!
— あき先生 / Aki (@cumulo_autumn) June 17, 2024
17日13:15pm (PST)から始まるGenAI Media Generation Challenge WorkshopではStreamDiffusionのお話もしてくるので、会場に行く予定の方は是非寄っていってください!(僕の発表は16:20-17:00の間の予定です)https://t.co/uON4ebVZYX pic.twitter.com/eXhiSwEWQM
【速報】@Shizuku_AItuber の開発者「あき先生」@cumulo_autumn を囲む会を開催します!#AICU #AITUber #StreamDiffusion #INDEST pic.twitter.com/gtBwKDVesO
— AICU (@AICUai) January 10, 2025
開催速報に続きます!
https://note.com/aicu/n/n4ea016876007
Originally published at https://note.com on Jan 13, 2025.
Comments