[実験] Animagine XL 4.0 - Animagine XL 4.0 の「時間タグ」を20 年分、試してみました。

[実験] Animagine XL 4.0 - Animagine XL 4.0 の「時間タグ」を20 年分、試してみました。

昨日に引き続き、Animagine XL 4.0特集です。
本当に大変な作業でしたが、面白かったですし、画像生成の新たな可能性が開けた気がします...Animagine XL 4.0 の「時間タグ(temporal tags)」を、今のところ 20 年分すべての画像で試してみました。

 

https://note.com/aicu/n/n34cbd0ea427e

 

まず結果から

前回の「全力肯定彼氏くん[Luc4]」をAnimagine XL 4.0で生成し、Seedとネガティブプロンプトを固定。ベースとなるプロンプトの冒頭に時間タグ(Temporal Tags)を「year 2005」、「year 2006」…という感じに「year 2025」まで繰り返していきます。

Anime style red-haired 20-year-old kind boyfriend who affirms his girlfriend with all his might, round chin, 1boy, solo, male focus, (streaked hair), red short hair with light highlight, red eyes, hoodie, looking at viewer, short hair, hair between eyes, portrait, simple background
NP: lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing finger, extra digits, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, low score, bad score, average score, signature, watermark, username, blurry

画像
ぜひ拡大してみてください…!
画像
この4年間でも随分変わっていますね

2005年以降、1年単位で特定の年代や時代を表現できるのですが、この20年間において「アニメで描かれる男性像」が大きく変わっていることが読み取れて興味深いですね。
実際には4種類ぐらいのキーになる要素があり、それが年代ごとにブレンドされたような印象です。ふだんはタグを使って言語で制御するか、スライダーのようなパラメーターで調整することが多い画像生成AIですが、このように「年代」という整数で制御して、意味のある特徴を抽出できるという使い方が興味深いです。

みなさんも是非試してみてくださいね!

そうそう、AICUではComfyUIがすぐに使えるサービスを準備しています。

https://note.com/aicu/n/n8d07d082c7c0

本日からAnimagine XL 4.0を利用可能になりました!

早速ですが、サービス管理担当さんにお願いして「共有ComfyUI」に「Animagine XL 4.0」をインストールしていただきました!
手元のGPU環境でだいたい3分ぐらいかかっていた1枚あたりの生成が、17秒ぐらいで生成できています。これは楽しい…!はかどる…!

画像

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は実用的なプロンプトについてお伝えしたいと思ます。
コメント、いいね、フォローよろしくお願いいたします!

【特報】「ComfyUIマスタープラン」購読の皆様向けに無償!

先行・無償で「共有ComfyUI」が利用できるテスターコードを配布しています。興味のある方はぜひ文末のフォームからご登録どうぞ!
※先行登録は2024年1月31までです。

イラストコンテストも開催中!

https://corp.aicu.ai/ja/luc4-20250122

【参加方法】指定されたハッシュタグ「 #男子が贈るバレンタインギフト #StValentine #AIART #AICU 」、部門によって「#セツナクリエイション」「 #全力肯定彼氏くん #LuC4 」を含めた静止画もしくは動画を含むXのポストを行い、締め切りまでに本エントリーフォームにて必要事項を提出してください。
【エントリー期間】 2025年1月22日~2025年2月16日22:00まで

みんなでLuC4のキャラクターイラストをたくさん作ってLuC4のファンに届けましょう! 応募フォームは https://j.aicu.ai/C25 です。


生成AI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動するクリエイティブAIメディアです。
様々な分野のAIクリエイターさんとともに、「わかるAI」を伝えていきます。詳しくは[仕事依頼]をご参照。XでDMください。

AICU Japan株式会社について

AICUは「つくる人をつくる」をビジョンに掲げ、最新の生成AI、クリエイティブAI技術を皆さまにお届けしています。

📝noteでは、生成AIに関する最新情報や使い方の解説を発信しています。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください!
https://note.com/aicu

📩メールマガジン「週刊AICU通信」では、AI関連のニュースやトレンド、イベント情報などを毎週お届けしています。購読登録はこちらから!
https://corp.aicu.ai/ja

📚️Kindleストアでは、「月刊AICUマガジン」を配信中!AI技術の特集や深掘り解説記事が読めます。
https://j.aicu.ai/kindle

Xでも情報発信中!フォローしてね😉
https://x.com/AICUai

#生成AI #StableDiffusion #画像生成AI #AI画像生成 #プロンプト #ComfyUI #SDXL #StableDiffusionWebUI #AIイラスト #生成 #Diffusers #AnimagineXL #CagliostroResearchLab #アニメイラスト

この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/nb2be6a124b4a

Originally published at https://note.com on Jan 30, 2025.

AICU Japan

AICU Inc. AIDX Lab - Koto

Comments

Related posts

Search 高品質なアニメ風イラストが簡単に!最新画像生成AIモデル「Animagine XL 4.0」登場