AICUはこのたび、生成AIアートバトルをAICU FES 2025 Summerにて開催することを発表いたします。
☆8/8更新: 現在、正式名称と受付システムの整備中です。申し込み再開までしばらくお待ちください。
2025年8月24日(日)開催!
これは単なるバトルではありません。
AI × アート × エンタメの未来を創る、創造と表現の最前線です。
生成AIを駆使してテーマに挑み、その場で画像を生成・発表・審査されるライブ型アートバトル。「ただ作る」のではなく、「観客を魅せ、審査員の心をつかむ」ことが勝利の鍵。
記念すべき第1回大会(2024年11月開催)では、Stable Diffusion部門でAICU代表・白井暁彦(しらいはかせ)が圧倒的なライブパフォーマンスで優勝し話題となりました。
🔥 2025年、日本選手権を開催!
今年8月、AICU主催の大型イベント「AICU FES 2025 Summer」内で、
「AIBATO 日本選手権 2025」を開催します!
📅 開催日:2025年8月24日(日)
📍 会場:東京・田町(東京科学大学INDEST内)
🎮 形式:会場型ライブ生成バトル
🔥部門:
① NijiJourney&MidJouney部門。
② 自由形部門:ComfyUIや全てのサービスやツールを使用できる部門です。機材を持ち込み願います。
⭐️ 審査方法(AICU FES 2025 Summer)
①プレイヤー2名は事前にプロフィールを提出し、会場に集合時間までに集合します。
②X(Twitter)上で審査員によって「お題」が提出されます。
③制限時間(標準5分)以内にそのリプライとして生成した画像を時間内に1点、X上でポストします。
④審査員によって質疑応答を行います。審査補助としてAI審査員による評価も行います。
⑤スコア評価を行い集計します(結果は表示しません)。
②〜⑤を3ラウンド程度繰り返し、合計スコアで勝敗を決定します。
🎤 NijiJourney部門のエントリー受付を開始!
NijiJourney部門のエントリーを開始しました。
実験的な開催のため、予定人数に達しし次第受付終了といたします。
☆8/8更新: 現在、正式名称と受付システムの整備中です。申し込み再開までしばらくお待ちください。
一般観覧チケットも準備中
豪華審査員を準備しております。
自薦他薦で実行委員会に貢献したい方はX@AICUai のDMにてご相談ください。
[自由形部門]も準備中…!
NijiJourney部門に引き続き、同日に日本選手権大会として、招待枠、自由形部門を開催します。
✨AIアートバトルの未来を、共に描こう
AICUはこの大会を、単なるバトルやイベントではなく、生成AI時代の共創をテーマにしたeスポーツ、ライブエンタテイメント、そして「アートと対話と倫理の文化」として発展させていきます。
https://note.com/o_ob/n/nf7a760746933
https://corp.aicu.ai/ja/ai-art-20241223
Originally published at note.com/aicu on Aug 7, 2025.
Comments